キハ183系特急オホーツクラストラン
こんばんは
3月17日 晴れ 気温0℃
昨日の強風と雨と今朝少し降った雪で朝の空気が澄んだ感じがしました。
黄砂も何処かへ飛んでいったでしょうか。
2D 北斗2号 回送
少しだけ雪が降りました
923Dとなる回送 キハ40-1701
バックショット
1928D 然別行回送 H100-14+7
バックショット
923D キハ40-1816+1701
2D 北斗2号 キハ261系
バックショット
2724D回送 キハ143-104+154
ばっくしょっと
運転所ではキハ283系が送り込み回送の準備
バックヤードから見てみます
283は午前中に3両編成×2で北上したらしいですね。
マヤ35がいました
自由通路へ
71Dオホーツク1号 出区
増結5両編成
新特急色2両
自由通路には同業者10名はいたと思います
71Dオホーツク1号 札幌駅へ向かって回送出発
札幌↑
キハ183-8563
キハ182-7551
キハ182-508
キロ182-504
キハ183-8565
遠軽↓
ラストは踏切へ
4001D 大空4号
4D 北斗4号 キハ261系
ここでおわかりかと思いますが
メインの71Dオホーツク1号は
バッチリ被られました
まあ記録として残しておきましょう
バックショット
本日の朝練は以上です
で、夜の札幌駅へ潜入 74D オホーツク4号を撮影に来ました
ホームが2番線から9番線に変更になりました。
もちろんギャラリーがたくさんいます
7分ほど遅れて到着した74Dオホーツク4号
多くのファンに囲まれて苗穂運転所へ帰って行きます
回送シーンの動画 タイフォンが切なく聴こえました
本日は以上です
74D オホーツク4号
札幌↑
キハ183-1501
キハ182-7560
キハ182-7561
キロ182-7551
キハ183-9560
遠軽↓
最後までご覧いただきありがとうございます
スポンサーサイト